工場経理をするためには資格が必要か?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
工場経理をやりたい人

・工場経理をやりたいけど、何の資格もないな。
皆さん資格を持っているのかな?

・資格を持っていないと工場経理はできないのかな?

今回はこんな疑問・不安に応える記事です。

経理関連の仕事に就きたい方が一度は気にする、“資格が必要なのかどうか?”について私の体験からお伝えします。

また、そもそもどうやったら一般企業の経理関係の仕事に就けるのか、私の経験に基づいてお伝えしていきます。

目次

工場経理担当者の資格事情

私の会社の例ですが、工場経理担当者は資格を持っていない人の方が多いです。

本社経理の方も、中には税理士の科目合格や簿記1級所持の強者もいますが、資格を持っていないも多く、持っていてもせいぜい日商簿記2級程度です。

また面白いことに、若手の方が資格を持っていて、年齢・役職が上に行くほど資格を持っていません。

それで良いの!?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これが私の会社の現状です。

なぜこのような事態になっているかと言いますと、経理では実務経験が重視されているからです。

私は日商簿記2級は持っていますが、それ以上の資格を持っていません。

FASS検定は勉強をしてA判定を取りましたが、それくらいです。

私が日商簿記2級を取った経緯は、社内外の方に話すときに資格を持っていた方が説得力が増すだろうな、と思ったのと、単純に勉強ベースの簿記をやっておいた方が良いだろう、と考えたからです。

日商簿記2級を取ったときの上司は何の資格も持っていませんので、上司から勧められた訳ではありません。

日商簿記の資格も勉強になりますので取った方がもちろん良いとは思いますが、工場経理ですと実務では棚卸資産の棚卸や、貯蔵品の管理、 仕掛品の計算もあれば現金出納もあり、机で行う仕事以外にもたくさんやることがあります。

よって資格勉強をするくらいなら実務をせよ、といった流れになり、比較的そういった考えを多く持つのが年齢層が上の世代のため、資格所持率が低くなっています。

ただ自分の会社の実務だけを知っているだけというのも良くないので、資格を取るに越したことはなく、日商簿記2級くらいは取った方が良いというのが私の考えです。

どうやったら経理の仕事に就けるのか?

資格の事情は分かったけど、じゃあそもそもどうやったら経理の仕事に就けるのか、資格を持っていれば経理ができるのか、という疑問を持たれているかと思いますが、私の場合は完全に運でした。

私は大学を卒業して、新卒で今の会社に入りました。

私のできなさ加減と採用人数の少ないメーカーを志望していたこともあって、就活では困難を極めました。

大学生のときから経理には興味があったものの、簿記の講義はチンプンカンプンで、何がなにやらわからない状態でした。

ただ将来的に手に職をつけた方が良いのだろうな、と思ったため経理には興味がある程度で、就活では営業でも経理でもなんでもやります!と言ったことを覚えています。

そしてなんとか今の会社に入り、配属の希望表を出すときに、第三希望までに経理部を入れていたのです。

その後人事部の方と面接をし、「経理と書いたのは君一人だ!よって君は経理部配属!」と言われました。

同期には経理を志望する人が一人もいなかったのです。

その時は当然経理系の資格なんて持っていなかったので、熱意とやる気だけで経理部配属になったわけです。

いまとなっては経理部で良かったのかよくわかりませんが、経理部でなかったらこのブログも書けなかったので、感謝すべきなのかもしれません。

私の話ばかりで失礼しましたが、私のように偶然経理部に入った人もいますが、どうしても経理部に入りたい!という方は、

①ジョブローテーション制を利用して経理に異動したいと言い続ける

②就活のときから「職種別採用制度」のある会社に申し込む

この二つを使ってみることをおすすめします。

①は会社を変えないで職種を変える方法です。

会社により異なると思いますが、ジョブローテーション制があれば申し込んでみて、経理の出方を待ちましょう。

新しい工場や事業所の立ち上げがあれば経理担当者が必要で、経理はある程度の人数が必要と思いますのでダメ元でも良いので応募してみてはいかがでしょうか。

②は初めから経理狙い撃ちのパターンです。

私が就活をしていたときに比べますと、職種別採用制度を採っている会社が増えたように感じます。

ただそのためには大学在学中にある程度経理系の勉強をしていないとなかなか受からないと思いますので、希望をする方は応募要件をよく読んで資格をとったり、勉強量をこなすなどして、勉強をする必要があります。

まとめ

経理は資格がなくても実務をこなせば身に付くので、資格は必要に応じて取ることをオススメします。

実務をしながら資格を取るようにすると資格の勉強も捗ります。

また経理に絶対になりたい方は、会社に入るときに職種別採用制度のある会社に応募するようにしましょう。

★ブログランキング参加中(応援の1クリックお願いします!)

にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次